ランドクルーザー100系ランドクルーザーのバッテリー交換方法と注意点 ランドクルーザーのバッテリー交換をしたので交換方法の手順と注意ポイントをご紹介致します。 作業したのは100系のランクルです。ガソリン車ですが、ディーゼル車も大まかな作業内容は共通となりますのでご参照ください。 100系ランド... 2020.01.07ランドクルーザー
ムラーノZ50型系ムラーノのバッテリー交換方法と注意点 ムラーノのバッテリー交換をしたので、交換方法と交換時の注意点をご紹介致します。 作業したのはZ50型です。2500ccエンジンを積んでいるモデルであれば作業方法は共通ですが、3500ccエンジンでも大まかな流れは同じなのでご参照くだ... 2020.01.05ムラーノ
スカイラインR33スカイラインのタコメーターの故障修理 R33スカイラインの持病であるタコメーターの故障を修理したので紹介します。 今回はタコメーターが全く動かない状態です。 33型の持病なのか?この手のタコメーターの故障は良く聞きます。針が動かなくなる・振りっぱなし・勝... 2019.12.22スカイライン
スカイラインR33スカイラインの内装(シフトパネル/オーディオパネル/メーターパネル)の外し方 R33型スカイラインのインパネコンソール周辺パネル(シフトパネルとオーディオパネルとメーターパネル)を外しましたのでその方法を写真と共に紹介します。 R33スカイラインの内装パネルの外し方 外した三つのパネルですが、外すのに順... 2019.12.22スカイライン
アリオンZRT261型プレミオ/アリオンのバッテリー交換方法と注意点 トヨタのプレミオのバッテリー交換をしたのでご紹介します。 作業したのはZRT261型の2000ccエンジンを積んだプレミオですが、兄弟社のアリオンも同じくZRT261型がありますので作業内容は共通となります。 プレミオ/アリオ... 2019.10.29アリオンプレミオ
キャミテリオス・キャミのオーディオ交換方法 キャミのオーディオ交換を実施したので紹介します。 作業したのはJ102E型のトヨタのキャミですが、OEMとなるダイハツのテリオスも同じ形状なので作業内容は共通となります。 型式はトヨタのキャミですと、J102EやJ12... 2019.10.29キャミテリオス
パジェロイオ三菱パジェロイオのMMCSの外し方(メーカーオプションナビ・ミツビシマルチコミュニケーションシステム) パジェロイオのメーカーオプションナビMMCS(三菱マルチコミュニケーションシステム)を取り外したのでご紹介します。 MMCSを外す事で社外ナビやオーディオを取り付けるスペースを確保する事が出来ます。 また、この方法を応用する事... 2019.10.05パジェロイオ
SX4YB11系スズキSX4のバッテリー交換方法と注意点 スズキのSX4のバッテリー交換をしたので交換方法と、交換時の注意点を紹介します。 作業したのはYB11S型のSX4です。 SX4であれば作業内容的にはほぼ同等です。 SX4のバッテリー交換方法 メモリーバックアップ... 2019.10.04SX4