PR

【JB64/JB74】ジムニーにETCを取り付ける方法/ジムニーシエラ

スポンサーリンク
ジムニー
記事内に広告が含まれています。

ジムニーシエラにETC車載器を取り付けたのでご紹介します。
新車にカーナビを取付けたので、それと同時に作業しました。

作業したのは新車のジムニーシエラJB74型のJCグレードです。
軽自動車のジムニーJB64型も作業内容は概ね共通となりますのでご参照下さいませ。

※一部仕様グレードにより作業内容が異なる場合があります

スポンサーリンク

JB64/JB74ジムニーにETCを取り付ける方法

ETCを取り付ける位置は、純正で取り付けられる位置にしました。

用意したもの

ETC車載器本体

今回は古野電気のETCを使用しました。
特に理由はありませんが、価格重視です。
ETC2.0でも取り付け方法は変わりませんので、せっかくなら2.0を取り付けるのもアリですね。
※ETC使用するにはセットアップが必要です。


アタッチメント

純正位置に取り付けるために使用します。
今回は手持ちの似たようなものを使用しましたが以下のような専用品の方が綺麗に取り付けられるのでオススメです。

工具

ドライバーなどの基本工具に加えて内張はがしやクリップ外しがあると傷をつけづらく、作業もスムーズです。

ETC取り付け作業

養生テープで周辺を保護して、ETCを取り付けるパネルを外します。
クリップではまってるので内張剥がし等で浮かせながら外します。

カプラーを外すと完全にパネルが分離します

ここに穴をあけてETC車載器を取付けます

ピラートリムを外します。
まずは淵のゴムを外します(ピラー部だけ浮かせておけばOKです)

ピラートリムはクリップでピラーに差し込まってるので、ゴムを浮かせて出来た隙間を利用して①上から外していき②上に引き抜くように外します

ETCのアンテナをフロントガラス上部に貼り付けて、アンテナ線を写真のように取り回します。
配線はルーフトリムを少し浮かせて中に押し込んで隠します(あまり浮かせすぎるとトリムが折れてシワの原因になりますのでご注意)

そのままピラーとダッシュボードの間に出来た隙間に入れ込んで、先ほどのパネルを外したあたりで受け取ります。

余った配線は丸めて各部邪魔にならないように固定しておきます。

ETCの電源とアースの配線はスピードメーターの裏側を通してカーナビの電源ハーネスへ接続しました。
メーターの外し方は別の記事で紹介してるのでご参照ください

カーナビの外し方は下の記事をご覧ください。

電源はオーディオハーネスのACC電源(赤色)へ接続、アースは適当な場所(オーディオハーネスのマイナス線や、ボディーアース)に固定します。

オーディオハーネスに割り込ませて接続するときはエーモンの配線コネクターが便利です。

アンテナ線と電源線はひとまとめにしておきます

はじめに外したパネルのETC取り付け位置をカッターで切って穴をあけます。

アタッチメントを取り付けてそこにETC本体を固定します。

今回は手持ちのトヨタ車用のアタッチメントを使用したので小加工が必要でしたが、エーモンからスズキ専用のアタッチメントが販売されているのでそれを使用した方がスムーズです。

隙間が空きましたので隙間テープで埋めました。

ETCにアンテナ線&電源を接続し、プッシュスタートとドアミラーのカプラーを接続して、元通りに固定します。

ジムニーは内装がシンプルなので作業自体は難しくありませんが内装へキズをつけないように心がけましょう。

ETCを使用するには「セットアップ」という作業が必要となります。
セットアップされていなかったり、中古のETCを取り付けた場合は、カー用品店などのセットアップ対応のお店でやってもらいましょう(3,000~4,000円前後)

用意したもの

ETC車載器本体

今回は古野電気のETCを使いましたが、もちろんETC2.0や好きなメーカーでもOKです。
新セキュリティ対応で、アンテナ分離型のものを選びましょう。


アタッチメント

ETC本体を純正の取付位置に設置するために使用します。

工具

ドライバーなどの基本工具に加えて内張はがしやクリップ外しがあると傷をつけづらく、配線通しがあると作業もスムーズでオススメです。
またハーネスへの割り込み接続には配線コネクターが便利です。


関連記事

タイトルとURLをコピーしました