ハロゲンライトで暗かったノートのヘッドライトを明るいLEDバルブへ交換したので紹介します。
作業したのはE12型の前期モデルです。
グレードによってはHIDバルブではなく、ハロゲンライトが採用されていますので、明るいLEDに交換したいところです。
尚、12系は前期と後期で取り付けられているライト形状が異なりますので作業内容も異なります。

12系前期でハロゲンバルブを使っているノートであれば作業内容は共通になるはずなのでご参照下さい。
※一部仕様グレードにより作業内容が異なる場合があります
E12ノートのヘッドライトをLEDへ交換
右が今回取り付けるLEDバルブです(左が純正バルブ)
バルブサイズが純正ハロゲンとさほど変わらないし、リレー等の部品もなくそのままポン付け可能なのがポイントです(作業がラク!!)

運転席側ヘッドライトLED交換
まずは運転席側。
ボンネットを開けて、エンジンルーム内のヘッドライト裏側を見ると電源カプラーと黒いゴムカバーがありますので外します。
カプラーはつまんで引っこ抜く感じです。


続いてゴムパッキンを外します。
はまってるだけなのでゆっくり力を入れながら外します


中を見るとバルブがあり、金具で固定されているので、金具をつまんでロックを外します


あとはバルブを取り外すだけです

バルブを入れたら金具でしっかり固定します。

ゴムカバーを取り付けて電源カプラーを差し込めば作業完了となります。
水や湿気の侵入を防ぐ為に確実に取り付けます。


助手席側ヘッドライトLED交換
助手席側も同様に作業します。
カプラーを外して、、


ゴムカバーを外して、、、


金具のロックを外してバルブを外して、、、


LEDバルブと交換して元通りに組み付けたら作業完了となります。

点灯確認して、必要に応じて光軸調整をして作業完了となります。

今回取り付けたLEDバルブ
NOVSIGHTのLEDバルブを使用しました。
形状はH4です。
通常のバルブ交換と同じ手順でOKなので、簡単に交換ができます。

明るさも強烈な明るさではないですが、必要十分かとは思います。
金額も高くなく、Amazonのレビューでも高評価が多いので是非ご覧ください。
さらに明るさや、信頼メーカーがいいならPIAAやfcl.がオススメです。
安物も多く出ていますが、大切なのは車検対応かどうかなので、そこのチェックをお忘れなく