フリードのミラーレンズを外したので紹介します。
作業したのはGP3型フリードハイブリッドですが、GB系フリードやフリードスパイクなどをはじめ、フィット、モビリオ、オデッセイ、ストリームなどのホンダ車全般的に作業内容は共通なのでご参照ください。
フリードのドアミラーレンズの取外し方法(ホンダ共通)
こちらの右ミラーを外していきます。
![](https://kurumaneta.com/wp-content/uploads/2018/02/DSCN6901.jpg)
下側に傷防止にマスキングテープなどで保護します
![](https://kurumaneta.com/wp-content/uploads/2018/02/DSCN6903.jpg)
内貼りはがしなどでこじるように浮かせながら外します。
※傷が付きにくいようにプラスチック製を使用する事をオススメします
![](https://kurumaneta.com/wp-content/uploads/2018/02/DSCN6907.jpg)
ミラーレンズははまって固定されているので、上手く外します。
![](https://kurumaneta.com/wp-content/uploads/2018/02/DSCN6909.jpg)
下側を外したら、下に引き抜くようにして外します。
![](https://kurumaneta.com/wp-content/uploads/2018/02/DSCN6910.jpg)
外れました。
![](https://kurumaneta.com/wp-content/uploads/2018/02/DSCN6914.jpg)
このようにミラーの下側にハメコミクリップのようなものが2か所あり、上側にフックが2こあります。
なので、下側のハメコミを外してから、上のフックを下方向に外すようにすれば外れるわけです。
※レンズ形状に違いはあれど、レンズ裏側の取付構造はホンダ車共通となります。
![](https://kurumaneta.com/wp-content/uploads/2018/02/DSCN6915.jpg)
ミラーヒーター装着車はそれ用配線もあります。
![](https://kurumaneta.com/wp-content/uploads/2018/02/DSCN6916.jpg)
外すとこんな感じ
![](https://kurumaneta.com/wp-content/uploads/2018/02/DSCN6918.jpg)
取り付ける際は、上側のフックを下から差し込むように固定してから、下側をパチっとはめ込みます。
![](https://kurumaneta.com/wp-content/uploads/2018/02/DSCN69171.jpg)
今回はLEDウィンカー付きブルーレンズに交換しました
⇒GP3型フリードにLEDブルーミラーを取り付ける方法
左側も作業内容は同じ
左側のドアミラーレンズの外し方も右側と同じです。
![](https://kurumaneta.com/wp-content/uploads/2018/02/DSCN6950.jpg)
保護用のマスキングテープを貼ります
![](https://kurumaneta.com/wp-content/uploads/2018/02/DSCN6953.jpg)
レンズの上側を押して、下側を浮かせておくと作業しやすいです
![](https://kurumaneta.com/wp-content/uploads/2018/02/DSCN6956.jpg)
内貼りはがしなどでこじるように外します。
※プラスチック製がオススメ
![](https://kurumaneta.com/wp-content/uploads/2018/02/DSCN6960.jpg)
下側のはめ込みを外してから、上側のフックを下に引き抜くように外します。
![](https://kurumaneta.com/wp-content/uploads/2018/02/DSCN6962.jpg)
ミラーヒーター装着車の場合は配線も抜きます。
![](https://kurumaneta.com/wp-content/uploads/2018/02/DSCN6964.jpg)
取外し完成しました。
![](https://kurumaneta.com/wp-content/uploads/2018/02/DSCN6966.jpg)
組み付ける際は、上側のフックを差し込んでから、下側をぱちっとはめ込みます。
今回はLED付きのブルーレンズに交換しました。
⇒GP3型フリードにLEDブルーミラーを取り付ける方法
まとめ
以上、ミラーレンズの脱着・交換自体は特殊工具も不要で簡単に作業する事が出来ますので是非チャレンジしてみてください。
やろうと思えば手だけで作業する事も可能ですが、工具(内張り剥がし等)を使った方が効率が良いのは言うまでもありません。
しかし途中で紹介した通り、
ドアミラーやミラーレンズが傷ついたり、割れてしまう恐れがあるので、傷のつきにくいプラスチック製の内貼りはがしを用意しておいた方が良いでしょう。