JB23型ジムニーにカーナビを取り付けました。
JB23中期型ジムニーにカーナビを取り付ける方法
作業したのはオーディオ取付の位置が写真の場所の中期モデルです。
※オーディオレスの状態です。
オーディオパネル・オーディオステー外し
まずは周辺パネルをマスキングテープを使って保護します。
灰皿外します。
内貼りはがしを使ってオーディオパネルを浮かせていきます。
そのまま外します。
ハザードスイッチとシガーソケットの電源カプラーを外します。
パネルを取り外せたら、デッキ左右に取り付けるオーディオステーを取り外します。
外したオーディオステーは新しく取り付けるデッキの左右に付け替えておきます。
グローブボックス外し
グローブボックスを外します。
左右にストッパーが掛ってるので、内側に力を入れてストッパーを外します。
すると手前に落ちてきますので、根本に引っかかってるフックを外せばグローブボックスが外せます。
ピラートリム外し&フィルムアンテナ取付
こちらのピラートリムを外します。
渕ゴムを浮かせます
トリムはクリップで留まってるだけなので浮かせながら外します。
外せました。
地デジアンテナ配線
アンテナ端子をフロントガラス上部に設置して、アンテナの配線をルーフのトリムの隙間に入れて隠しながら、左のフロントピラーに取り回します。
そのままピラーの内部に隠れるように固定しながら、ダッシュボードとの隙間にアンテナ線を入れます。
すると、1.グローブボックス裏の左側に配線が出てくるので、
2.デッキの裏に行くように配線を取り回します。
余った配線はグローブボックス裏の邪魔にならない場所に結束バンドなどを使って固定しておきます。
車速センサー・バック信号取り出し
まずは左のステップ周辺のトリムを外します。
ステップトリム外し
内貼りはがしをつかって外します。
奥のトリム外し
非常信号灯を外すとネジクリップがあるのでそれを外して外します。
車速センサー
アルパインのホームページをご参照ください
http://www.alpine.co.jp/support/fitting/
バック信号
バック信号はステップを通る配線からテスターを使って信号を探し出しました。
パーキングセンサ
パーキングセンサーはアースに落とすと走行中にナビ操作が出来るようになってしまいます。
配線準備
社外ナビを取り付ける時は車種別オーディオハーネスキットが必要になります。
※年式でハーネスの品番が変わる可能性があるので、ご確認ください。
配線は全てナビデッキが取り付けられる位置まで取り回しておきます。
組み付け
いよいよ組み付けです。
配線、カプラーなどしっかり差し込みます。
左右のオーディオステーをしっかり固定したら、一度動作確認をします。
あとはトリム類を取外しと逆の手順で組み付けていけば完成となります。
注意
カプラーやクリップの付け忘れが無いように確認しながら作業しましょう。
カーナビをお探しでしたらAmazonでもご購入頂けます。