エブリーワゴンにカーナビを取り付ける為に、オーディオパネル、グローブボックス、フロントピラートリムを取り外しました。
カーナビだけでなくETC2.0やドライブレコーダーを取り付けたいときにも使える作業です。
今回作業したのはDA64W型のエブリーワゴンです。
型式はDA64もDA62も共通で、グレードもJP、PZ、ターボ車4WD車も共通です。
DA64Wエブリーワゴンのオーディオパネル、グローブボックス、ピラートリムの取り外し方
ドライバーなどの工具に加えて内張はがしなどあると作業がはかどるのでオススメです。
オーディオパネル外し
オーディオパネル周りに傷防止にマスキングテープなどで保護をします。
クリップではまってるだけなので、内張り剥がしなどを使って浮かせるようにして外していきます。
キズをつけないように慎重に力を入れて浮かせます
全てのクリップが外れたら外します。
外れました。
グローブボックス外し
グローブボックスを開けると両脇のストッパーで開け止まるようになっています。
内側に力をいれるようにするとストッパーが外れます。
反対側も
こんな感じで外れます
そのまま開けて根本を外せばグローブボックスが外れます。
フロントピラートリム外し
フロントピラー(Aピラー)のトリムを外します。
グリップについてる目くら蓋を外します。
するとネジがあるので外します。
2か所外します。
するとグリップが外れます
次に淵のゴムを外します。
※全て外さずピラー部分だけ浮かせればOKです
トリムはクリップではまってるので内張り剥がしなどを使って、浮かせるようにします
最初に倒すように浮かせて
上に引き抜くようにして外します。
組み付け
組み付ける時は、取外しと逆の手順で組み付ければいいだけなので簡単です。
クリップやネジの付け忘れに注意しましょう。
カーナビを取り付ける場合
このDA64のエブリーにカーナビを取り付ける場合↓の記事をご覧ください
ドライバーなどの工具に加えて内張はがしなどあると作業がはかどるのでオススメです。