フォレスターの純正オーディオを外しました。
カーナビ・オーディオ・カーステレオデッキの交換、取付、取外しの方法に応用できますのでご参照ください。

型式はSG5、SG9です。
フォレスターのオーディオ外し
グレードはX、XT、クロススポーツ、STIバージョン、LLBeanエディションなど型式が同じで、下の写真と同じようなオーディオであればグレードは不問となります。
※メーカーオプションナビが取り付けられている場合は作業方法が異なりますので注意。
ダッシュボードの上についているオーディオパネルはオプション品となり、現在販売されているか不明です。

まずはシフトノブを外します。
完璧に外すわけではなく、シフトノブをシャフトから外すだけです。
ちなみにAT車の場合はこの作業は不要です。

シフトノブの廻りのパネルを外します。
クリップで付いているだけなので手で外れます。

シフトパネルにはシガーソケットの配線カプラーが付いているので外します。

次にセンターのオディオパネルを外すために、この2本のネジを取ります。

ネジを取るとあとは手で外れます。
その時にエアコンスイッチ裏とハザードスイッチ裏の配線カプラーを外すのを忘れないように。


オーディオパネルを外すとデッキ本体がむき出しになります。

次にオーディオデッキの上下に付いているネジを外します(4本)


ネジを外したらオーディオデッキを手前に引けば外せます。
手前に引いたらオーディオ裏の配線を外せば、オーディオデッキの取外しが完成です。

今回はこのスペースに小物入れを取り付けました。

もともと付いていたオーディオデッキに取り付けられていたオーディオステーを新しく着ける小物入れに移植します。


あとは外した時と逆の手順で組み付けていけば完成となります。
カーナビはインパネアッパーパネルに取り付けました。
作業は通常の工具に加えて内張はがしがあると作業がはかどるのでオススメです