日産キックスのハロゲンフォグライトをLEDバルブへ交換したのでご紹介します。
フォグライトLED化
右が今回取り付けるLEDバルブです(左は純正のハロゲンバルブ)
バルブサイズが純正ハロゲンより若干大きいですが干渉せず取り付け可能でした。
ちなみにリレー等の部品もなくそのままポン付け可能なのがポイントです(作業がラク!!)

右側フォグライト交換(運転席側)
右側から作業します。

ハンドルを回してタイヤをフェンダーライナーの間に隙間を作ります。
ライナーのクリップを外して、ライナーをめくるとフォグランプのカプラーが見えます。


カプラーを外してバルブを外します。


LEDのバルブを元の通りに取り付けて、しっかりカプラーを固定します。


ライナーを元通りに取り付けて作業完了です。
左側フォグライト交換(助手席側)
左側も同様にライナーをめくって裏側から作業します。

カプラー&バルブを外して・・・


LEDバルブを取り付けてカプラーを取り付けて完了です。


イエローフォグは霧・雪・雨などの視界が悪い時に光が通りやすいのでそういった状況になった際に安全性が高まります。

今回取り付けたLEDバルブ
SEALIGHTのLEDバルブを使用しました。
形状はH8 H11 H16です(共通)
通常のバルブ交換と同じ手順でOKなので、簡単に交換ができます。

明るさに関しては、周りに迷惑をかけるような強烈な明るさでもなく、必要十分かとは思います。
金額もお手頃で、Amazonのレビューでも高評価が多いので是非ご覧ください。
IPFからはホワイト⇔イエローの切り替えができるLEDバルブも販売されており、「状況や気分で色を変えたい」、「信頼あるメーカーが良い」といった方には特におすすめです。
安物も多く出ていますが、大切なのは車検対応かどうかなので、そこのチェックをお忘れなく
ヘッドライトLED化
ヘッドライトのLED交換方法は別記事で紹介していますので併せてご覧くださいませ。