マーチのドアスピーカーの交換方法を紹介します。
作業したのはK12型のマーチです。
グレードは14Sですが、同系統のマーチであれば作業内容は概ね共通となります。
※年式、グレード、仕様により一部作業内容が異なる場合があります。
K12系マーチのドアスピーカー交換方法
まずはドア内張り(トリム)を外す必要があります。
外し方は別記事にて紹介中
⇒K12系マーチのドア内張り(トリム)の外し方
ドア内張りを外したらスピーカーを外します。
※今回は既に社外品のスピーカーが取り付けられていましたが、作業内容は概ね共通となりますのでご参考までに。
スピーカーはネジで固定されているので外します。
スピーカーを外すと裏に配線がされています。
※純正の場合はカプラーが差さっているかと思います。
配線を外せばスピーカーが完全に取り外せられます。
取付
新しく取り付ける際は分解と逆の手順で作業します。
純正のスピーカーから、社外のスピーカーに交換する場合は配線の処理(加工)が必要になる場合があります。
その場合は純正配線のプラスとマイナスを見分けて、社外スピーカーの配線に繋げられるようにすれば取り付けられるようになります。
電装品に共通して言えるのは、
プラスとマイナスが繋がれば動作するということです。
なので作動しない場合は電源がきちんと通電しているかを確認することが大切です。
内装や電装品のDIYにはドライバーなどの通常の工具に加えて「内張はがし」のセットや「検電テスター」などあると作業がはかどるのでオススメです。