ワゴンRのドア内張り(トリム)を外したので紹介します。
作業したのはMH21S型のワゴンRです。
※グレード、仕様により作業内容が異なる可能性がありますが、ほとんどの場合同じ作業内容だと思いますのでご参照ください。

MH21SワゴンRのドア内張り外しの方法
こちらの運転席のドアトリムを外します。
このインナーハンドルの枠を外します。

ポケット内にあるネジを外します。
トリム前方のネジを外します。
あとはトリムはクリップでくっついてるだけなので、下の端からクリップを外すようにゆっくり浮かせながら外します。
一番上が引っかかってるようになってるので、下側を先に外したら、上に引き上げるように外します。
パワーウィンド-などのスイッチのカプラーを外します。
外れました
この状態になれば、スピーカーの交換や、パワーウィンドーのモーターの交換や、ドアロックアクチュエーターの交換など出来るようになります。
組み付ける際は、分解とは逆の手順で作業していけばOKです。
クリップやネジの付け忘れや、カプラーの差し忘れに注意しましょう。
内張りのDIYにはドライバーなどの通常の工具に加えてクリップ外し、内張はがしがあると作業がはかどるのでオススメです。