日産の軽自動車【ピノ】のバッテリーを交換したので紹介します。
作業したのはHC24Sのピノですが、スズキのアルトもOEMで作られていて作業内容は共通となります。
24系アルト・ピノのバッテリー交換方法
アルト・ピノのバッテリーはエンジンルームの右側にあります。
バッテリー交換の際はバックアップを取る事でナビの設定やエンジンコンピューターのリセットを防ぐ事が出来ます。
アルトのOBD2の位置はこの辺になります。
下から覗くとコネクターがあるので、バックアップ用コネクターを差します。
バックアップを取ったら、バッテリーの取り外しに掛ります。
マイナス端子を外します。
バッテリーを固定しているステーを外します。
プラス端子を外します。
あとはバッテリーを持ち上げれば取り外せます。
取り付ける際は逆の手順で作業します。
端子はプラス端子から接続するようにします。
バックアップ電源を取っていればナビや時計の設定をやり直すわずらわしさがないので簡単です。
バッテリー交換時の注意
アルト・ピノのバッテリー交換時は途中で紹介しているようにメモリーバックアップを取る事をお勧め致します。
https://kurumaneta.com/2016/09/battery-obd2-backup/
アルト・ピノにお勧めのバッテリー
小さい軽自動車ですが、バッテリーは大切です。
アルト、ピノに使われるバッテリーの購入は、パワーと長寿命を実現したメンテナンスフリーバッテリーを扱うカー・エイドがオススメです。
ここなら車種別に検索できるので、バッテリー購入でありがちな「間違えた品番を購入してしまう」という心配もございません。
また、ホームセンターなどで安売りされているものは、パワー・寿命に疑問があり、最悪の場合外出先でのバッテリー上がりになる可能性もあるのでオススメしておりません。
バッテリーの購入は専門店でどうぞ!
アルトのバッテリーはコチラのバナーから検索出来ます↓

さらに、万が一に備えてJAF会員になっておけばバッテリー上がり以外のトラブルにも対応出来ます!
