トヨタのカローラの旧モデルの純正カーナビを取り外して、新しいデータの純正カーナビを取り付けました。
オーディオデッキからカーナビに交換する方法も同じです。
作業したカローラの型式はNZE121系です。
前期、後期も同じ作業内容です。
141系のカーナビの取り付け方は別記事で紹介しています
https://kurumaneta.com/2016/05/fielder-14-navi/
NZE121系カローラにカーナビを取り付ける方法
写真と同じタイプか確認してください。
まずはマスキングテープでパネルの保護します
内貼りはがしでナビの周りのパネルを外します。
^^
次に灰皿を外しておきます。
シフトパネルを外します。
シガーソケットのカプラーを外します
次にエアコンパネルを外します。
エアコンのツマミを引っこ抜くとネジがあるので外します。
内張り外しを使います。
カプラーやワイヤーを外します。
外した位置を覚えておきましょう。
オーディオステーを固定する4本のボルトを外せるよになります。
ナビ裏のカプラーを外します。
外した純正ナビの両サイドに固定されているオーディオステーを取り外して、新しく取り付けるデッキに付け替えます。
取外しと逆の手順で取り付けます。
純正ナビなのでカプラーも全てそのままで取付できました。
純正から社外品に替える時はオーディオハーネスが必要になります。
車速センサーとバック信号を取りたい場合。
位置、取りかたはアルパインのホームページに載っているのでご覧ください。
⇒車種別取付情報(アルパインHP)
地デジ対応のナビを付けるとフィルムアンテナを貼る必要があります。
その際はフロントピラーのトリムを外します。
⇒フロントピラーの内張りの取外し方。
ナビを取り付けたら一旦動作確認をします。
問題無ければ、エアコンパネルなどを逆手順で組み付けていきます。
外した時と逆の手順で組み付けないと取り付けられないので注意してください。
全て組み終わったら完成です。
カーナビをお探しでしたらAmazonでもご購入頂けます。