ダイハツネイキッドのキーレスの電池が切れたので交換します。
L750S,L760S系のネイキッドであれば作業は共通となります。
ネイキッドのキーレス電池交換

写真と同じタイプのキーレスであれば作業方法は全て同じです。
裏返すと小さな+ネジが一か所留まっています。

これをドライバーで外します。
しかし、かなり小さいネジなので通常のドライバーではなく精密ドライバーを使います。

ネジを外すとカパっと外れます。

するとキーレスのユニットが見えるのでこれを外します。
指でつまんで持ち上げれば簡単に取れます。

この時、キーレスのボタン部分も簡単に取れてしまうので落として失くさないように注意しましょう。
キーレスのボタン電池はテープで留まっていますので、これを剥がします。

そしてボタン電池を取り出します。
この時にボタン電池の型番も確認します。
型番はCR1216です。

取り外したら、新しいボタン電池を入れて、テープを貼ります。

これをキーレスに戻します。

元の通り、カバーをしてネジを止めます

これで完成です。

確認
全て組み付け終わったらキーレスのボタンを押して鍵がロック・アンロックできるか確認しましょう!
電池切れても再セットアップは不要なので、使えるようになっているはずです。
万が一作動しない場合は再度分解、組み付けをしてみましょう。
それでも動かなければキーレスの故障か、車両側のコンピュータの故障が考えられるのでディーラーで点検されることをオススメします。
使ったもの
精密ドライバーは1セット持っていれば何かと使えるのでオススメです。
おまけ:ネイキッドのオフロード走行画像