スズキのセルボの純正オーディオデッキを外したので紹介します。
社外のナビに交換する方法も紹介します。
作業したのはHG21S型のセルボです。
HG21S型セルボのオーディオデッキの外し方
こちらの純正デッキを取り外します。
ドライバーなどの通常の工具に加えて内張はがしがあると作業がはかどるのでオススメです。
デッキ右側のパネルを外します。
傷防止でマスキングテープを貼って、内貼りはがしを使って浮かせながら外していきます。


パネルを外したら左側(助手席正面)の小物入れを開けます。
すると左右が固定されているので外します。
ネジを外したら内貼りはがしをつかって手前に引き抜くように取り出します。
ハザードスイッチの裏側にカプラーが入ってるので外します。
デッキの裏に電源ハーネス、アンテナ線がささってるので外します。
カプラーを全てはずしたらデッキを手前に引き抜けば外れます。
カーナビを取り付けたい場合
社外ナビを取り付ける為には以下の部品を用意してそれぞれを取り付けていくだけです。
オーディオステー付け替え
デッキを固定する際は、元のデッキの左右についていたオーディオステーを、新しく取り付けるデッキに移植します。
オーディオハーネスキット接続
車速配線カプラー接続
カーナビ取付には車速センサー&バック信号の接続も必要となります。
カロッツェリアの車種別JUST FITにも紹介あるのでご参照ください
⇒https://justfit.carrozzeria.pioneer/
オーディオフェイスパネル取付
地デジアンテナをフロントガラスに貼りたい場合はフロントピラートリムを外します。
車種は違いますが作業内容はほぼ共通となりますので、コチラをご参照ください。
⇒フロントピラーの内張りの取外し方。
各配線の接続は確実にし、接触不良が起こらないよにしましょう。
ドライバーなどの通常の工具に加えて内張はがしがあると作業がはかどるのでオススメです。