エアトレックのフロントピラー(Aピラー)のトリムとグローブボックを外す方法を解説します。
この作業をすることでETC2.0やドライブレコーダーを取り付ける事が出来ます。
型式はCU2W・CU4W・CU5Wなど全て共通です。
グレードもターボR、アクティブフィールド、20E、20V、24Vなど不問となります。

エアトレックのピラートリムとグローブボックスを外す方法
ドライバーなどの工具に加えて内張はがしなどあると作業がはかどるのでオススメです。
ピラートリム外し

内貼りはがしを使って浮かせるように外します



グローブボックス外し

開けます
すると内側の側面にストッパーがクリップで付いているが確認出来ます。
ストッパーごと外します。
すると手前にガバっと開いて外せるよになります。
フィルムアンテナを貼る
GPSアンテナをダッシュボードに設置します
フィルムアンテナの位置を決めます。
アンテナ線はルーフトリムとガラスの隙間に隠しながら、フロントピラーの方へ取り回します
フィルムを貼るときは、窓の外からマスキングテープなどを貼って、目印を書き込むとキレイに貼れます。

アンテナとGPSの線はピラーを通しながら、ピラーとダッシュボードの隙間に入れて、グローブボックス裏に取り回します。

そのままナビデッキ裏まで持っていきますが、配線が余るので丸めて固定します。
あとはナビと接続するだけです。
ドライバーなどの工具に加えて内張はがしなどあると作業がはかどるのでオススメです。