ホンダのSUV、クロスロードのバッテリー交換をしたので、交換方法と注意点を紹介します。
作業したのはRT1型のクロスロードです。
RT1型は1800ccで2WDですが、型式RT2,RT3,RT4などの2000ccエンジンや4WD車も作業内容は概ね共通です。
クロスロードのバッテリー交換方法と注意点
メモリーバックアップを取る
まずは作業前に電装品の保護の為メモリーバックアップを取ります。
※メモリーバックアップをとる理由は以下の記事で紹介しています
⇒バッテリー交換の必需品!OBD2を使ったメモリーバックアップのススメ
クロスロードのメモリーバックアップを取るOBD2カプラーは運転席のハンドル下のこのあたりにあります。
メモリーバックアップカプラーを差し込みます。
バッテリー交換
メモリーバックアップを取ったらバッテリー交換作業に入ります。
クロスロードのバッテリーの位置は、ボンネットを開けてエンジンルームを見て、右手前にあります。
マイナス端子を外します
続いてバッテリーを固定しているステーを外しますが、そのステーにケーブルが固定されているので外します。
続いてステーを固定しているナットを緩めて外します
ステーが外れました
続いてプラス端子を外します。
プラス端子は赤いカバーがされているので外します
カバーを外すと端子を固定してるナットが出てくるので外します。
全ての端子とステーが外れたら、バッテリーを持ち上げれば取り外しが出来るようになります。
バッテリーは見た目以上に重量がありますので、持ち上げる際は腰を痛めないように注意しましょう。
新しく取り付けるバッテリーを載せます
あとは取外しとは逆の手順で組み付けていくだけです。
特に端子に関してはプラス端子⇒マイナス端子の順番で組み付けるように注意します。
最後にメモリーバックアップを外して電装品関係に問題が無いかか確認して作業完了となります。
手順を把握しておけばとても簡単なので是非DIYにチャレンジしてみてください。
10mmのソケットドライバーがあると作業がはかどるのでオススメです。
クロスロードのバッテリー交換の注意点まとめ
最後にクロスロードのバッテリー交換時の注意点をまとめました。
メモリーバックアップをとる
バッテリー交換時はメモリーバックアップを取る事をお勧め致します。
バックアップをしておかないと学習していたエンジンコンピューターがリセットされて、エンジンの調子が悪くなる可能性があるので注意が必要です。
詳しくは別記事でも紹介しています。
端子の取外し・接続順序
バッテリー端子を外す時は
マイナス端子を外してからプラス端子を外すようにします。
接続する時は取外しとは逆に、
プラス端子を接続してからマイナス端子を接続するようにします。
「マイナスで始まってマイナスで終わる」と覚えましょう。
クロスロードのバッテリー選びは大切
エンジンコンピューターなどの重要な電装品を装着するクロスロードのバッテリーの購入は、パワーと長寿命を実現したメンテナンスフリーバッテリーを扱うカー・エイドがオススメです。
バッテリー専門店のカーエイドなら車種別に検索できるので、バッテリー購入でありがちな「間違えた品番を購入してしまう」という心配も無く、安心して購入出来ます。
クロスロードのバッテリーは下のバナーから購入出来ます。
※車検証をお手元に用意してご確認下さい。
※ホームセンターやカー用品店などで単に安売りされているものは、パワー・寿命に疑問があり、最悪の場合外出先でのバッテリー上がりになる可能性もあるのでオススメしておりません。