モビリオスパイクのカーナビを交換する際にナビ本体やインパネ周りのパネルを外したので、その方法を紹介します。
作業したのはGK1のモビリオスパイクです。
取り付けられていたのはディーラーオプションのギャザーズのナビです。
※メーカーオプション品である、インターナビが取り付けられているとナビ裏の配線カプラーなどが専用設計になっているので作業内容が異なります。
また、エアコンがオートかマニュアルかで作業方法が異なります。
今回はマニュアルエアコンタイプを外しました。
※一般的にマニュアルエアコンの方が作業が大変です。
GK1系モビリオスパイクのインパネ周りの分解方法
パネルの傷防止の為に、マスキングテープを貼って保護します。
エアコンパネル外し
カーナビを外す為にはエアコンパネルを先に外す必要があります。
今回作業したのはマニュアルエアコンなので、作業が少々面倒です。
エアコンワイヤーを外す
マニュアルエアコンなので、エアコンワイヤーを外す必要があります。
オートエアコンならエアコン用のカプラーを外すだけです。
まずは助手席正面の小物入れの壁になっているパネルを2つ外します。。
すると、エアコンのワイヤーが2本(黄色と青)あるのでこれを外します。
先端が丸くなってピンにささってる感じになってるので、取り外して、手前のホルダーからも外します。
青い方も同じようにして外します。
エアコンパネル本体外し
まず左右の縦に長いパネルを内貼りはがしを使って外します。
シフトノブ外し
内貼りはがしを使って、Sスイッチを外します。
※少し下げておくと作業しやすいです
内貼りはがしを使って中のボタンも外します。
中にネジがあるので外します。
するとシフトノブが外れます。
左右のパネルとシフトノブを取ったら、エアコンパネル本体も内貼りはがしを使って外します。
外すと裏側にカプラーなどささってるので全て外します。
カプラー類を外したらそのまま手前に引けば取り外しが出来ます。
純正カーナビの取外し方
ここまで外すとによって、カーナビを外すことが出来るようになります。
ナビの下あたりにあるこの2本を外します。
あとはクリップで差し込まってるので、内貼りはがしを使って浮かせながら、手前に引くとカーナビごとパネルを取り外せるので、パネルについてるハザードスイッチやカーナビ裏のカプラーやアンテナを取り外します。
ナビとパネルを固定している両サイドのネジを外します。
これで純正のカーナビを取り外しが完了になります。
この後、ケンウッドのカーナビを取り付けました。
⇒GK1系モビリオスパイクにカーナビを取り付ける方法