エクシーガのバッテリー交換方法

エクシーガ

エクシーガのバッテリー交換をしたので紹介します

作業したエクシーガの型式はYA5型のグレードはGTです。
しかし、どのグレードでもYA4型でも作業内容は共通です。
※一部仕様グレードによって作業内容が異なる場合もございます。

DSCF5534

エクシーガのバッテリー交換方法

はじめにメモリーバックアップをとります。
必須作業ではありませんが電装品のトラブルを避けるために、やることをお勧めいたします。

バッテリーの取り外し

ボンネットを開けるとエンジンルームの右手前にあるのがバッテリーです。
DSCF5515

こちらのバッテリーを外します。
DSCF3893

まずはバッテリーを固定しているステーを外します。
10mmのナットで締まってるのでこれを外します。
DSCF3900

DSCF3902

次にマイナス端子を外します。
DSCF3907

マイナス端子を外したら、プラス端子を外します。
プラスは赤いカバーが被さっているのでこれを外します。
DSCF3911

カバーを外したら端子を外します。
DSCF3916

端子を外すとバッテリーを上に持ち上げれば取り外すことが出来ます。
DSCF3918

バッテリー取り付け

あとは新しいバッテリーを載せて、プラス⇒マイナスの順番で接続して、ステーで固定すれば完成です。
DSCF3921

最後にメモリーバックアップを外して電装品関係に問題が無いかか確認して作業完了となります。

とても簡単なので是非DIYにチャレンジしてみてください。

10mmのソケットドライバーがあると作業がはかどるのでオススメです。

エクシーガのバッテリー交換の注意点まとめ

最後にエクシーガのバッテリー交換時の注意点をまとめました。

メモリーバックアップをとる

バッテリー交換時はメモリーバックアップを取る事をお勧め致します。

バックアップをしておかないと学習していたエンジンコンピューターがリセットされて、エンジンの調子が悪くなる可能性があるので注意が必要です。
詳しくは別記事でも紹介しています。

端子の取外し・接続順序

バッテリー端子を外す時は
マイナス端子を外してからプラス端子を外すようにします。

接続する時は取外しとは逆に、
プラス端子を接続してからマイナス端子を接続するようにします。

マイナスで始まってマイナスで終わる」と覚えましょう。

エクシーガのバッテリー選びは大切

エンジンコンピューターなどの重要な電装品を装着するエクシーガのバッテリーの購入は、パワーと長寿命を実現したメンテナンスフリーバッテリーを扱うカー・エイドがオススメです。

バッテリー専門店のカーエイドなら車種別に検索できるので、バッテリー購入でありがちな「間違えた品番を購入してしまう」という心配も無く、安心して購入出来ます。

エクシーガのバッテリーは下のバナーから購入出来ます。
※車検証をお手元に用意してご確認下さい。

※ホームセンターやカー用品店などで単に安売りされているものは、パワー・寿命に疑問があり、最悪の場合外出先でのバッテリー上がりになる可能性もあるのでオススメしておりません。

タイトルとURLをコピーしました