自動車保険は値引き出来ない?
自動車保険が値引き出来ない理由と、安く入る方法を紹介します。
自動車保険は比較する事が大切
皆さんはどのようにして今の自動車保険(任意保険)に入りましたか?
一番多いのが
「ディーラーや中古車販売店の営業マンに勧められるがまま・・・」
というパターンだと思います。
次に多いのが
「親族、知り合いに保険の代理店をやっている人がいるからそこにお任せ・・・」
というパターンです。
その際、対人や対物、車両保険などの内容の話はしても、保険料の金額に関しては深く話さないはずです。
なぜなら、保険料は保険会社から提示された金額が決まっていて、値引きが出来ないから。
そして、なぜか1社の保険料しか提示されない。
なぜなら、その人が扱っている保険会社しか勧める事が出来ないから。
なので、保険の内容を決めたら「この内容だとこの金額になります」で、終わっちゃう。
おかしいと思いませんか?
ディーラーや中古車屋で車両を買うときは値引き交渉はするのに、保険料に関しては値引きが出来ないなんて。
保険料の値引きは出来ないのか?
保険料の値引きは出来ません。
なぜなら【保険業法の違反】となり、代理店資格取り消しとなる為、あり得ません。
しかし、保険会社が変わると「同じ保険内容でも保険料が変わる」という事実があります。
一見同じように見える保険会社もその内容、金額を見ると様々です。
なので一社一社見積もりを取って、比較することが重要になります。
しかし「非常に時間がかかり、面倒です」
その結果、めんどくさくなって「ここでいっか」と妥協してしまいます。
そこで便利なので保険会社数社に一括して見積もりをしてくれるサイトです。
一括見積サイトをフル活用する
一括見積サイトを利用することで複数の保険会社の保険料の見積もりを「簡単」に「比較」することが出来ます。
つまり、いくつもの保険会社のサイトを見て比べたりする必要が無いので、時間も掛かりません。
しかも、見積もりを出すまで5分程度で終わる簡単な入力だけでいいので、ちょっと空いた時間に出来るのもポイント。
もちろん見積もりは無料で出来ます。
自動車保険の満期を3か月(120日)以内に迎える方は、直前に慌てないように早めのうちに調べておくことをオススメ致します。